【家でも練習!】壁に穴を空けないダーツボードの設置方法

ダーツの投げ方「プッシュ(押し投げ)」とは?【上手に矢を飛ばせない方におすすめ】

ダーツの投げ方には大きくわけて2種類あって、「プッシュ」と「スイング」というものがあります。

今回は、プッシュ(押し投げ)について少し深掘りしてお話していこうと思います。

「ダーツが上手く飛ばせない」と感じている方は、ぜひ御覧ください。

スポンサーリンク



ダーツの投げ方「プッシュ」とは?

プッシュとはダーツを押し出して投げる投げ方です。

ダーツを飛ばす力が直接矢に伝えやすいので、直線的な軌道を描いてダーツが飛びます

ちなみに、以下のような悩みをお持ちの方におすすめです。

  • 矢を上手く飛ばすのが不得意な方
  • リリースが安定しない方
  • 筋力が足りずボードに届かない方

プッシュにはメリットもありつつ、それなりにデメリットもあります。

リリースポイントの幅が広くなる【リリースゾーン】

ダーツは毎回同じ動作ができた方が良い競技なんですが、その理論でいくとリリースってかなり重要なんですよね。

直接ダーツの飛びに影響する動作の一つなので、毎回シビアにちゃんとダーツを離す必要がありあます。

とはいえ、これはリリースポイントの話でプッシュの場合リリースゾーンが作りやすくなります。

リリースゾーンは、リリースポイントの幅が少し広くなったバージョンだとお考えください。

点で離すというよりかは、線で離すイメージ。

そしてプッシュは、ダーツを押し出して投げる投げ方なので、スイングスローよりも線が作りやすいんです。

人それぞれ個人差があると思いますが、僕の体感的にはリリースポイントがこぶし一個分くらいズレても大体狙ったところに飛んでくれます。

スポンサーリンク



力を伝えやすい【キレイに飛ばせる】

先程もお話したように、力は伝えやすいです。

スイングと比べて、ダーツを持つ時間がほんのちょっとだけ長く、力が乗っている状態を作りやすいので、しっかりダーツに力が加えられます。

ただ、手離れは良くしないとキレイに飛びにくくなります。

なぜ手離れを良くしなければならないかは後で解説します。

一方デメリットは、以下の2つが挙げられます。

肘や肩が動くのでブレやすい

プッシュは投げ方の性質上、肘や肩が動きやすくなります。

特に肘は、手を伸ばした時のラインに合わせた動きをするので、めちゃめちゃ動きます。よく跳ね上がりとか言ったりしますね。

とはいえ、この跳ね上がりは決して悪いことばかりではなく、上手に跳ね上がりを利用して投げるとダーツを上手く飛ばすことができます。

知野真澄さんとかは特にそうですね。よくTBさんがインブル王子とか言ったりしますが、僕は跳ね上がり王子だと思っていて、腕の使い方は今一番目指しているところですね。ほんとにキレイ。

結局上手くてインブルによく入れるからインブル王子なのか、とにかく王子ってことには代わりありませんね。

スポンサーリンク



フォロースルーがバラバラになりやすい

プッシュは力が伝えやすいのですが、その代わりフォロースルーが安定しない時があります。

フォロースルーは、すでに手からダーツが離れた状態なので人によっては適当で良いって方もいると思いますが、今回はフォロースルー重要派の意見だと思って聞いてください。

そして、先程話した、「ダーツを持つ時間が増える」ということは、ダーツが離しづらくなります。

ちょっと何言ってるかわかりずらいかもしれませんが、ダーツが手から離しやすいのとダーツを離すエリア幅が増えるのは別の話です。

フォロースルーが安定しないと、その他の動きを精密にする必要があります。

投げ終わった後のゴールをイメージできたほうが、フォームが固まりやすいですし、何よりダーツの飛びが安定します。

これからプッシュスローをしようと思っている方は、フォロースルーのことも頭の片隅に置いておいたほうがいいでしょう。

まとめ

  • リリースポイントが線で捉えらやすくなる
  • 力を伝えやすいから飛びがキレイになりやすい
  • 肘や肩がブレやすいけど、練習で修正可能
  • フォロースルーが雑になりやすい

飛びが直線的になるので、びゅーんとダーツを飛ばしたい方はプッシュスローを意識してみてください。