ダーツの矢速ってみなさん気にしたことありますか?
矢速とは、そのまんまの意味で「投げた矢がボードに刺さるまでの速度」のことです。
さーもん(管理人)
気にしたことが無いって人はちょっと耳を傾けてください。人によっては矢速がダーツ上達のヒントになるかもしれません。
スポンサーリンク
矢速は速いほうがいい?遅いほうがいい?
結論から言ってしまうと、どちらでもいいと思います。
と言うのも、そもそも矢速は自然に身に付くものだと考えているからです。
矢速は自然に身に付くもの
矢速は速ければ速いほど直線的に飛びます。
理論的には直線的に飛ぶことにより、軌道の距離が短くなってより直感的に狙うことができます。
とはいえですよ、ソフトのトッププレイヤーもハードのトッププレイヤーも特別めちゃくちゃ早い人っていないんですよね。
中には速い人もいますが、結局自然にダーツを投げたときにでる速度が一番いいってことだと思うんですよね。
その方が再現性も高まるし、無理しないので精神的にも肉体的にもストレスがかからない。
「そこまで難しく考えることでもない」という認識で大丈夫です。
さーもん(管理人)
ただ、3本投げる時の速度は一定にしたほうがいいとは思っています。
速度は一定に
基本的にダーツは同じ動きができたほうが有利なスポーツです。
なので、速度もできるだけ一定に保ったほうが自分の不調にも気づきやすくなりますし、グルーピング率が上がりやすいということもわかるかと思います。
ただちょっと矛盾してることを言うようですが、「故意に一定にしようとしない」というのは頭に置いておいてください。
それよりも重要だと思っているのは、いつものフォーム、いつものセッティング、いつものスローです。
その中でエンドコンテンツ的な役割で「矢速」がついてくると考えていいと思います。
一般的な矢速の平均は?
SNSとか色んなサイトを見て、世間的に平均とされる矢速は以下のようになりました。
- 男性:20~22kmくらい
- 女性:14~17kmくらい
これが正解というわけではありませんので、あくまで参考程度に受け取ってください。
先程お伝えした「自然に矢速はでる」ので、これよりも速い人もいますし、遅い人もいます。
スポンサーリンク
自分の矢速の調べ方
ダーツライブ3の「スキルチェック」というゲームで見ることができます。
※有料会員であれば普段のゲームでも見ることができます。
さーもん(管理人)
その他にもスピードガンとかありますけど、一番現実的で手っ取り早いのはダーツライブ3でみることですかね。
セッティングと矢速の関係性について
セッティングと矢速って割と関係性あります。
矢速に関係しやすいパーツでいうと、フライトは面が狭ければ狭いほど空気抵抗を受けなくなるので、その分失速しずらいので矢速はでます。
逆にフライトが大きければ、空気抵抗を受けて失速するので矢速は出にくくなります。
重さの話でいうと、重ければ重いほど推進力が働くので矢速でます。軽いと直に力が伝わりにくいので矢速はでにくくなります。
まぁダーツの投げ方とかも関係してきますが、セッティングでいうとそういう観点からも矢速を見ることができます。
スポンサーリンク
よく言われている「フィルテイラー選手の矢速」について
正直、伝説的な記録を持っているフィルテイラー選手の”17km”という矢速には衝撃を受けました。
僕は普段22kmぐらいが平均矢速なんですが、試しに17kmに合わせようとするとめちゃくちゃ力を抜いたり手首の使い方を気をつけなきゃいけないんすよ。
しかもフィルテイラー選手の場合は大体3本同じ速度。恐ろしい…。
そして、ソフトをメインとしてきた人間(男)としては「17kmってめちゃくちゃ遅い」そう感じてます。
でも、フィルテイラー選手はその17kmの矢速が適正というか自然とそうなってるわけで、もちろんハードとソフトっていうボードの仕組みとか距離とかが違うある意味別競技なので比較するのは畑違いの話かもしれませんが、ボードに向かって投げるという行為自体は同じなんですよね。難しい。
結局のところ、17kmというのは現在のダーツを極めた人の数値であって、彼からするとかなり当たり前なことなんですよねきっと。
勝手に読み解いてるだけですが、彼の矢速を見る限り「自然に投げる」というのは僕たちダーツしてる人間の永遠のテーマなんだなと再認識できますね。
まとめ
- 矢速は速くても遅くても良い
- なんせ矢速は自然にでるものだから
- 矢速はエンドコンテンツ(だと思う)
- 「ダーツライブ3のスキルチェック」で矢速は測れる
- セッティング次第で矢速は変わる
- フィルテイラー選手の矢速は約17kmで毎投同じ速度
自然に投げようとしすぎるとかえって力んでしまったりするので、不調になってきたり訳がわからなくなった時に「そういえばあのブログの寿司のヤツ自然に投げようとか言ってたなー」って時にヒント探しの一つにしてもらえれば幸いです。
さーもん(管理人)
僕もここ最近「意識せずに自然に投げること」に取り組んでいて、中々の無理ゲー感があるので、ゆっくりじっくり体に染み付けていこうと思って投げてます。