今回「ダーツの体重移動」についてお話しようと思います。
特に、ダーツを飛ばすのが下手・苦手と思っている人にとってヒントになるかもしれないので、ぜひ最後まで御覧ください。
スポンサーリンク
ダーツに体重移動は必要?
よく「体を動かすな」「体を固定しよう」って言われていると思いますが、あれは少し曖昧な言い方であって、本当に体を固定したり動かさないようにしてしまうと、のびのびスローがしにくくなります。
実はみんな体重移動している!
体が全然動かない人でも、よく見るとわずかに体重移動してます。
少なからずダーツを投げると、右・左どちらかに力が集中します。
軽いダーツの矢を投げる事自体はエネルギーは少ないですが、静止した状態から腕だけ動かすとどうしてもエネルギーが片腕に集中してしまいます。
その反動を補うのが体重移動なのです。
また体重移動は、ダーツを投げる時のインパクトというものも作っていて、テイクバックから体重移動が始まり、テイクバックの最下点からダーツを投げた時に体重移動が終わります。
もう少し具体的にいうと、テイクバックしたときにウェイトが後ろに乗り、テイクバック最下点からダーツを投げるときに後ろに乗っていたウェイトが前にいきます。
そして、みなさんは上手に体重移動できているので、普段はわかりにくいんですよね。
さーもん(管理人)
というのも、自然に身についているからなんです。
体重移動は自然にできるようになるもの
ダーツを初めてした時の頃を思い出してほしいのですが、ダーツめちゃくちゃ難しく感じませんでしたか?
もちろん今でも難しいと感じますが、ダーツの飛ばし方とか投げ方全然わかりませんでしたよね。
他の要因も考えられますが、体重移動が下手というのもダーツを難しいと感じる要因の一つだと思うんです。
さーもん(管理人)
どんどん投げていくと自然に身についていくと思うので、メインで意識することではないと思います。
あたまの片隅にあるくらいで丁度いいです。
ダーツが上手く飛ばせない・体重移動できない人は?コツあります
とはいえ、体重移動したほうがダーツを飛ばしやすいのは事実。
なので、体重移動のコツというのを皆さんにお伝えできればと思います。
さーもん(管理人)
僕がダーツを上手く飛ばせなかった初期の頃のときにやっていた方法なので、あくまで参考程度に御覧ください。
体重移動のコツ・練習方法
まず、ダーツを持って投げてみてください。
素振りでもいいですが、投げれる方は実際に投げながら行ってください。
この時前に出ている方の足に掛かっている重心を後ろの足にも分散してください。
個人的に、「前7:後ろ3」くらいが体重移動のインパクトがわかりやすいかなーと思います。
極端に後ろの足に重心を傾けて会得する方法もありますが、普通に投げづらいですし極端すぎて実践的ではないので、「前7:後ろ3」を推奨しています。
そして、することは簡単です。
「前7:後ろ3」にしている重心の割合をスローと同時に「前9:後ろ1」くらいにしてみてください。
「することは簡単です」と言いつつも文章で見ると難しそうに見えますが、実際にやってみるとなんとなくダーツに力が伝わっているのを感じると思うんです。
さーもん(管理人)
コツはこのくらいでして、あまりこればかりしすぎると癖になってしまうので、なんとなくわかったらやめてくださいね。
スポンサーリンク
まとめ;体が動くのは許そうじゃないか
「体を動かしてはダメ」なんてのは、もうやめませんか。
確かにミスする要因を減らすという意味では、理にかなってますしごもっともなことだと思うんです。
でも、そのミスする要因の体を動かすという行為が完全に再現できるとしたら、すべて同じように投げれるとしたら、それは一つの大きな武器になります。
体が動いている自分を責めないで、なぜ体が動いているのか?というところを突き詰めて、ある程度体が動いてしまうのは許していいと僕は思います。
さーもん(管理人)
「自己流で一番速かったら、それ、最高にカッコイイっ、ショ!」←分かる人にはわかる。笑