ダーツって他のスポーツと違ってメーカーとかブランドがたくさんあります。
他のスポーツ業界だと2~3つのメーカーが主流だったりするんですが、ダーツの場合10個以上パッと思い浮かびます。
それゆえに、ただでさえ優柔不断な僕はダーツ始めたての頃「どこのメーカーのダーツが良いのか?」とか「メーカーごとの特徴とかあるの?」とか気にして迷ってました。おそらく似たような悩みを持った人がいるはず。
さーもん(管理人)
そこで今回、僕の独断と偏見でダーツ始めたての人におすすめダーツバレルメーカーについてまとめましたのでそれを紹介していきます。
スポンサーリンク
おすすめのダーツバレルメーカー10選
選んだ理由と共におすすめバレルメーカーを上から順に紹介しています。
※下にいけばいくほど悪いって意味ではないです。品質はどれも良いものばかりなのでそのへんはご了承ください。
TRiNiDAD(トリニダード)
トリニダードバレルの価格相場は8000~10000円くらいです。
\ 現在のトリニダードバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
トリニダードは”プロシリーズ”と”Xシリーズ”と”Kシリーズ”の3つに分けられています。
中でもXシリーズは税込み8000円くらいで品質が高く、20種類もあり、様々な形状から自分に合いそうなダーツを選択することができます。
メインでトリニダードのバレルを取り扱っているダーツショップTITOで試し投げができ、店員さんとも相談して決めやすいので初心者さんには一番おすすめです。
Harrows(ハローズ)
ハローズバレルの価格相場は1000~13600円くらいです。
\ 現在のハローズバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
ハローズの良いところはエントリーモデルが豊富というところです。
ただ安すぎる1000円ほどのバレルはブラス素材という軽くて太い素材が使われているのであまりおすすめしません。
今回は詳しく解説しませんが、バレルが太いと不利です。
個人的には固くて比較的細いタングステン素材が使われている5000円くらいのバレルから検討することをおすすめします。
DYNASTY(ダイナスティー)
ダイナスティーバレルの価格相場は2000~13000円くらいです。
\ 現在のダイナスティーバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
AFLOW、トリプレイト、アストラとかごちゃごちゃしてますが、全体的にカッコイイ。
特に「刀シリーズ」は安いもので7000円くらいからあり、品質も良いのでコスパも優秀です。
COSMO DARTS(コスモダーツ)
コスモダーツバレルの価格相場は9600~25000円くらいです。
\ 現在のコスモダーツバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
コスモダーツが立ち上げたブランド「ESSENTIAL LABEL」のバレルは日本産で品質が高いです。
価格もコスモダーツの中では安い方で9680円からお買い求めできます。※他は大体12100円以上する
他にも実力派プレイヤーたちが使っているバレルも多く取り揃えています。
TARGET(ターゲット)
ターゲットバレルの価格相場は1600~24000円くらいです。
\ 現在のターゲットバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
ターゲットはトッププレイヤーが多く所属しているダーツメーカーです。
中でも5000円代で手に入るヴェイパーZや7000円くらいの80シリーズ(タングステン80%のプロモデル)がおすすめです。
プロモデルのちゃんとしたやつは価格がめちゃくちゃ上がるので手が出しづらいですが、エントリーモデルの80シリーズは品質もそこそこ維持しつつ価格が抑えられているのでお買い求めしやすいですよ。
DMC(ディーエムシー)
ディーエムシーバレルの価格相場は3000~20000円くらいです。
\ 現在のティーエムシーバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
DMCは国産メーカーで品質が高いことで有名です。中でもDMCの”バトラス”はおもしろくてバレルが”分解”できます。
色々な組み合わせで重心を前にしたり後ろにしたり重さを変えたりできるので、おすすめです。
TIGA(ティガ)
ティガバレルの価格相場は7900~20000円くらいです。
\ 現在のティガバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
最新の人工工学の技術を使って最先端の技術導入しているバレルメーカーです。
海外選手が使用しているバレルが7900円とお買い求めしやすく、日本人のプロモデルも10000円くらいで購入できます。
G’s Darts(ジーズダーツ)
ジーズダーツバレルの価格相場は7000~12800円くらいです。
\ 現在のジーズダーツバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
ジーズダーツには6800円くらいのエントリーモデルが多くあり、プロモデルも10000円くらいで購入できるので良心的です。
全体的に手に取りやすい価格で品質が高いというのが特徴です。
Green Room(グリーンルーム)
グリーンルームバレルの価格相場は10000~15000円くらいです。
\ 現在のグリーンルームバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
絶対女王の鈴木未来選手や人気選手の鈴木猛大選手が昔所属していたバレルメーカーです。
エントリーモデルは存在しておらず中級者~上級者向きなバレルが多いですが、初心者にも扱いやすく全体的に10000円くらいで買えるのが良いところですね。
ULTIMA DARTS(ウルティマダーツ)
ウルティマダーツバレルの価格相場は5000~16000円くらいです。
\ 現在のウルティマダーツバレルの価格 /
ダーツハイブで探す
2017年のJAPAN年間王者荏隈秀選手やPERFECTで活躍されている吉野洋幸選手が所属しているダーツメーカーです。
他のメーカーと比べて知名度は劣るかもしれませんが、品質も高くデザイン性がある商品を多く排出しています。
お買い求めしやすいおすすめのバレルは、ブルズファイターというメーカーとコラボしている3つのエントリーモデルのバレルです。
まとめ
気に入ったダーツメーカーは見つかりましたか?
個人的にTRiNiDADのXシリーズやターゲットのタングステン80シリーズがダーツ始めたての方にはおすすめです。
中古でもいいならダーツハイブの中古ショップなんかもあります。
過去にダーツハイブで中古バレルを購入した際のレビューを書いた記事があるので参考にしていただけると嬉しいです。
今回ピックアップさせていただいたダーツメーカー以外にも素敵なダーツメーカーはあるので、実際にショップに足を運んだりネットサーフィンしながら探してみてください。
さーもん(管理人)
同じバレルで遊ぶのも良いですし、コレクションのように集めるのもダーツの楽しみ方の一つです!