- ダーツ投げる時どこに立ったらいい?
- スタンスと立ち位置ってどう関係してるの?
基本的に、色んなナンバーと均等な距離感で狙えるようにダーツボードの真ん中に立つのがセオリーと言われています。
ただ、立ち位置やスタンスのとり方で、人によって距離感の捉え方というのは違うので、一概に真ん中に立つことがすべてではないんです。
そこで今回は、立ち位置とスタンスの関係について深掘りして解説していきます。
さーもん(管理人)
立ち位置やスタンスの特徴や立ち位置を変える時の使い分けなどを説明していくので、ぜひダーツ初心者の方は参考にしてもらえればと思います。
スポンサーリンク
立ち位置について
みなさんに質問なんですが、ダーツを投げる時どこに立って投げていますか?
スローラインの右側なのか左側なのかはたまた真ん中なのか。様々な理由があって立ち位置を決めていると思います。
そこで今回立ち位置があまり決まっていない方向けに、立つ位置別でどうダーツのパフォーマンスに影響してくるのかを説明していきます。
イマイチ理解してなかった方はこれを機会に自分に合った立ち位置を探してみてください。
右と左に立った時メリット・デメリット
ダーツボードやスローラインの真ん中を起点にして、右側に立った時と左側に立った時に共通するメリットとデメリットを説明していきます。
左右にズレて立つメリット
メリットとして考えられるのは、的が見えやすかったり空間把握しやすいという点です。
フライトの大きさにもよりますが、真正面から刺さったフライトを見た時に「邪魔だなー」って思ったりすることがよくありますし、実際にその邪魔と思っているフライトに弾かれたりします。
さーもん(管理人)
ソフトダーツは垂直にボードに刺さるので、元々左右にズレた立ち位置で立っていると、あまり気にしなくて良くなります。
左右にズレて立つデメリット
そして左右にずれて立つデメリットは、同じ距離感で様々なナンバーを狙えないということです。
例えば、左側に立つと右側のナンバーが少し遠くなりますよね。
18のダブルとかめっちゃ離れてて、16のダブルと狙う感覚で投げると多分かなり手前で失速して18シングルの内側とかに刺さってしまいます。
投げる感覚などは、骨格や左右の利き手によっても違いますが、右利きを基準で簡単にお伝えすると、
- 「左側に立つと、体を割とひねるけど腕の可動域を制御できるので、投げた時に腕がまっすぐ伸ばしやすい」
- 「右側に立つと体はそこまでひねらなくていいし、腕の可動域も広がるので、負担は少ないけど、まっすぐ腕が振れないとダーツにバラツキがでやすい」
ということが言えたりします。
さーもん(管理人)
もちろん個人差はあるところだと思いますが、左右に立つだけでこれだけの違いがあります。
真ん中に立った時のメリット・デメリット
真ん中に立つメリット
ダーツボードに対してど真ん中に立つメリットは、どのナンバーでもほぼ均等な距離感で狙えるということが挙げられます。
ほぼ距離感が変わらないので、少し体の向きを上下左右にずらすだけでほとんどのナンバーを同じ腕の動きで狙うことができます。
真ん中に立つデメリット
そして真ん中で立つことのデメリットは、フライトが邪魔になりやすく弾かれやすいので、立ち変えしないといけないという点です。
立つ位置を左右にずらすことです。
刺さったダーツが邪魔しないように立ち位置をずらして事前に防ぐ方法です。
プロの試合でも、よくフライトが被って投げにくかったりする時に立ち変えしているのを見ると思います。
弾かれるリスクを避けた結果、立ち変えという選択肢が生まれたのでしょう。
ちょっと書き散らかしてしまったので、まとめると…
左右に立った時
- ダーツボードの左右に立つと空間把握しやすい
- 狙うナンバーによっては距離感が全然違う
- フライトがそこまで気にならない(弾かれたりをあんまり気にしなくていい)
真ん中に立った時
- ダーツボードの真ん中(正面)に立つと色んなナンバーの距離感がほぼ一定になる
- 使うフライトによっては邪魔になりやすく弾かれやすくなる
さーもん(管理人)
立ち位置は考えれば考えるほど奥が深いですね。
では続いて、スタンスと立ち位置の関係について見ていきましょう。
スタンスと立ち位置の関係について
立ち位置について少し理解が深まったところで、スタンス別に立ち位置との関係性について見ていきましょう。
スタンスがイマイチわからないという人は、下記の記事で詳しくスタンスについて解説してるのでぜひそちらを御覧ください。
※今回右利きを対象にして説明しています。左利きの方はお手数ですが、右利きとは逆の考えをしてもらえれば幸いです。
オープンスタンス
オープンスタンスは足を真っ直ぐ置いているスタンスなので、基本的に左右どちらに動いてもそこまで影響はありません。
さーもん(管理人)
距離感の問題くらいで、体をひねったりなどはそこまでしなくていいので、体への負担は少ないです。
クローズドスタンス
クローズドスタンスは、スローラインに平行に足を向けているスタンスなので、左側に立った時に腰や足をそこそこひねらないといけません。
右側については実際に立ってもらえれば伝わるかともいますが、若干スタンダードスタンス気味になります。
さーもん(管理人)
体はそこまでひねったりしなくていいので、クローズドスタンスにしたいけど、体への負担を減らしたい人は右側に立ってみてください。
スタンダードスタンス
スタンダートスタンスは、スローラインに対して斜めに立つスタンスのことをいいます。
オープンスタンス同様に体をそこまでひねらなくていいですし、腕も窮屈になりにくいので、腕の出しやすさのイメージで決めちゃっていいと思います。
スポンサーリンク
どのスタンス・立ち位置が良い?
結局のところ、人によってスタンスと立ち位置との相性があるので、色々試して自分が好きな組み合わせを見つけるのがベストです。
参考程度にスタンス・立ち位置を決める際に気をつけたいポイントは、
- 腕の出しやすさ
- 疲れにくい楽なポジション
で、最初は決めちゃって良いと思います。
さーもん(管理人)
体は素直なので、試した立ち方が合わない時は、投げにくさがすぐにわかると思います。
無理のない立ち方を意識することが、ベースを作る上で重要だと思います。
まとめ
こうやって文字に起こしているので、伝わりづらい部分もあるかと思いますが、実際に色々試してみるのがいいと思います。
ちなみに僕はずっとクローズドスタンスをしていて、途中何かのきっかけでスタンダードスタンスにして急成長したので、序盤に色々試しとけばよかったなーと結果論ですが、めっちゃ後悔してましたね。
もちろん、昔の経験を含めての今なので、なんとも言えませんが…。
さーもん(管理人)
早い段階で気づければ成長スピードは加速するかもしれません。
ぜひ、どのスタンスや立ち位置が自分に合っているのか研究してみてください!